皆さまこんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
今回は、家庭菜園で育てていた大根がかなり大きくなってきたので、自家製切り干し大根に挑戦してみました(^^)/
冬の寒さにも負けず、勇敢に育つ野菜たちがあります。中でも、この季節のスターは大根。煮物やサラダ、みそ汁など料理の味や食感を豊かにする食材ですよね♪
寒い冬の日々を耐え抜き、見事に成長を遂げてくれました♪
切り干し大根の作り方は、超簡単(^^)/
- 収穫タイム: まずは、庭から大根を収穫。土を洗い流して、キレイにしておきます。
- 切って、切って、切りまくる: 大根を薄切りにします。厚さは均一がポイントです。ちょっとした切り方のコツで、後で味わいが変わってくるようです。
- 太陽の下でひなたぼっこ: 切った大根をざるに並べて、ベランダで干します。
風通しの良い日陰で干すのがベストとのこと、直射日光は避けることで、色や風味が保たれるようです。自然の力で、じっくりと乾燥させましょう。
切り干し大根の豆知識
長期間保存できる仕組みなど~
-水分の減少: 切り干し大根の製造過程で最も重要なのは、大根から水分を取り除くことです。水分が減少することで、細菌やカビが繁殖しにくくなり、食品の腐敗を防ぐことができます。
-微生物の活動の抑制: 水分が少ないと、微生物(細菌やカビなど)の活動が抑制されます。これらの微生物は食品の腐敗や品質劣化の主な原因であり、乾燥によってこれらの活動が大幅に減少するため、長期保存が可能になります。
-酵素活性の低下: 乾燥により、大根自体の酵素活性も低下します。酵素は食品の自然な老化や変質の過程に関与するため、その活動が抑制されることで、品質が長持ちします。
-適切な保存条件: 切り干し大根は乾燥しているため、湿気を避けて冷暗所で保存することが重要です。湿気や高温は微生物の活動を促進し、品質の低下を招くため、これらの条件から遠ざけることが長期保存に役立ちます。
完成したら、煮物にでもしてみようかと今から楽しみです(^^)/
大根は、私たちの食卓を豊かにする素晴らしい野菜。家庭菜園で育てる楽しみはもちろん、料理での活用も幅広いです。
みなさんも、大根の魅力をぜひ堪能してみてくださいね♪
******************************
このブログは京都で暖簾や座布団を製造販売する会社のスタッフに
[京の座布団やさん 工夫庵 ___和の座布団の暖かさを京都からネット販売でお届けします_
一宮株式会社 〒615-8174 京都市西京区樫原中垣外7-1
TEL075-394-7011* FAX075-394-7022