おもてなし力向上委員会

日本のおもてなしの魅力を追求し発信するブログ

京都嵐山のシンボル・渡月橋について♪

皆さまこんにちは!

いかがお過ごしでしょうか(^^)/

 

京都屈指の観光エリア、嵐山。

そのシンボルと言えば、『渡月橋』です♪

渡月橋は、その美しい景観と歴史で知られ、四季折々に違った美しさを見せてくれます。

今日は、そんな渡月橋の魅力を、サクッとご紹介いたします!

 

 

渡月橋の歴史

渡月橋は、836年(承和3年)に僧・道昌によって初めて建設されたとされ、その後の数百年間で洪水や戦乱による流失や焼失を経験しました。

現在の橋は1934年に建設された鉄筋コンクリート造りで、頑丈な造りが特徴となっています。

渡月橋の名前の由来にはいくつかの説がありますが、最も有名なのは「亀山上皇」が命名したという説です。

一節には、亀山上皇法輪寺橋の上空を移動していく月を眺め、「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから、「渡月橋」と呼ばれるようになったとされています。

 

建設当時の橋は、100メートルほど上流にあったのだとか

 

建築とデザイン

今日の渡月橋は、11.2mの幅を持ち、大型観光バスや自動車が通行できるほどの強度を誇ります。

橋脚は鉄筋コンクリートで補強されており、台風などの自然災害にも耐えうる構造になっています。

実際に大きな災害でも致命的なダメージを受ける事はありませんでした。

 

 

四季折々の美しさ

渡月橋は四季折々に異なる美しさを魅せます。

春には桜の花びらが橋を柔らかく彩り、川面に映る花々が訪れる人々を魅了します。

夏は新緑の爽やかさが心地良く、川辺で涼む人々の姿が見られ、秋には紅葉が橋を彩り、渡月橋から見る紅葉の景色は格別です。

また、冬に雪が積もると幻想的な雰囲気を包まれ、別世界が広がります。

四季を通じて渡月橋は訪れる人々に異なる表情を見せ、嵐山の自然との調和を感じさせる貴重な場所にもなっています。

 

 

四季折々の表情を楽しめます(^^)/

 

雪の日の嵐山は圧巻です。

 

周辺の観光スポット

渡月橋周辺は、嵐山地域の文化と自然の宝庫です。

例えば、嵐山を借景にした庭園がある天龍寺や、紅葉で有名な常寂光寺、涼やかな竹林の小径などがあります。

また、嵐電嵐山駅周辺には、お店も集中しており、食事やショッピングを楽しめるのも嵐山の魅力です♪

 

 

 

まとめ

渡月橋は、その美しい景色と歴史で知られる京都嵐山の象徴的な橋です。

四季折々に異なる美しさを見せる渡月橋は、歴史的な価値だけでなく、嵐山の癒しのスポットとしても訪れる人々に愛されています。

観光などで近くにお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか(^^)/

 

アクセス

 

 

 

 

(スタッフ Y.S)

***********************************************

このブログは京都で暖簾や座布団を製造販売する会社のスタッフによるブログです。

[京の座布団やさん 工夫庵 ___和の座布団の暖かさを京都からネット販売でお届けします___

一宮株式会社 〒615-8174 京都市西京区樫原中垣外7-1

TEL075-394-7011* FAX075-394-7022 

 

 

 

the-kyoto.hatenablog.com

the-kyoto.hatenablog.com

the-kyoto.hatenablog.com