おもてなし力向上委員会

日本のおもてなしの魅力を追求し発信するブログ

女人厄除けのパワースポット!!京都の『市比賣神社・いちひめじんじゃ』

皆さまこんにちは!

いかがお過ごしでしょうか?

 

京都市内は梅の開花も進み、少しずつ過ごしやすい日が増えています♪

 

 

さて今回は、

全国的にも珍しい女人厄除けで有名な、京都の『市比賣神社・いちひめじんじゃ』をサクッとご紹介いたします(^^)/

 

 

 

市比賣神社について

『市比賣神社・いちひめじんじゃ』は、京都市下京区塩竈町にある神社で、周辺には東本願寺や鴨川があり、河原町や京都駅にも程近い立地に佇んでいます。

 

お祀りされている御祭神が全て女神様である事から、女性の守り神として、女性全ての願い事にご利益があるとされており、特に「女人厄除け」では全国から多くの参拝者が訪れています。

 

 

市比賣神社の創建

創建は古く平安京の時代に遡ります。

市比賣神社は、平安京遷都に伴い京都の左右両市場の守護神として、堀川七条あたりに作られた神社で、その後、豊臣秀吉の時代に現在の地に移転鎮座されたと伝えられています。

また昭和2年、日本で初めて「中央卸売市場」が京都に開設された際に、市場内に市比賣神社の分社「市姫神社」創建されました。

以来、商いの祖神ともされ、現在も「市比賣社・市姫社」の分社が全国に祀られており、その総本宮として現在でも多くの人々の信仰を集めています。

 

 

北向きの本殿

通常、神社は南か東を向いている事が多いようですが、市比賣神社は神社には大変珍しく、本殿が北向きに建てられています。

これは、皇室守護を司っていたことから、北向きに建てられたと伝えられています。

 

手水舎「瀞」(すがすがしい)

手水舎には、「瀞(すがすがしい)」の文字が彫られています。

「瀞(すがすがしい)」とは「清」、「浄」の文字が組み合わさった文字で、"自分の心をすがすがしくしなさい" という意味を表しています。

 

名水・天之真名井(あめのまない)

落陽の七名水の一つに数えられる御神水『天之真名井(あめのまない)』。

歴代天皇の産湯に用いられたという伝承が残り、現在も名水として、茶会、花展・書展等に用いられている様です。

また、絵馬を掛け、「天之真名井」のご神水を飲んで手を合わせると、一つ願い事が叶うと伝えられています。

 

 

境内の規模はコンパクトですが、京都でも有数のパワースポットでもあります。

京都市内の中心部に近いので、観光の際には、市比賣神社にも足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)/

 

アクセス

市比賣神社

所在地:京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入

参拝・受付時間 9:00~16:30

HP https://www.ichihime.net/ 

 

 

 

(スタッフ Y.S)

***********************************************

このブログは京都で暖簾や座布団を製造販売する会社のスタッフによるブログです。

[京の座布団やさん 工夫庵 ___和の座布団の暖かさを京都からネット販売でお届けします___

一宮株式会社 〒615-8174 京都市西京区樫原中垣内7-1

TEL075-394-7011* FAX075-394-7022 

 

 

 

the-kyoto.hatenablog.com

the-kyoto.hatenablog.com

the-kyoto.hatenablog.com